なにわモンキー
障害のある人もない人も一緒にクライミングを楽しもう!
"なにわモンキー"は、大阪を中心とした関西圏で、視覚障害などの障害のある人もない人も一緒に楽しめる「交流型クライミングイベント」を開催する団体です。
障害や多様性への理解を促進し、イベントで知り合った人たちが誘い合いジムに行く。そんなつながりが広がっていくことを目指しています。
※私たちはNPO法人モンキーマジックのご協力のもと、活動しております。
※2015年9月に活動をスタートしました。
※最新情報はFacebookでご覧ください。
参加者の声
とても楽しい時間を過ごすことができました。
なかなかうまく体を動かすことができずに苦戦しましたが、リベンジしたいと思います。
姉妹共々大満足でした。
30代女性(視覚障害者)
むっちゃ…楽しい
登れたら嬉しいけど
出来ないとくやしい…ほんまに…
誰かが登ってたら、自然と応援したくなる。
で、登れたら自分のことのように嬉しいし、ええなぁっておもう。
心が素直に動いてるんやなぁ…って…すごーく心地いい時間
30代女性(晴眼者)
イベントの様子
挨拶&自己紹介
まずは全体で挨拶とスタッフ紹介を行います。
この時に活動の趣旨などもお話します。
視覚障害者へのガイド方法のレクチャー
視覚障害者へのガイド方法「HKK」を参加者全体で共有します。※「HKK」とは、方向(H)、距離(K)、形(K)のことを表しています。
クライミング
視覚障害者と晴眼者が一緒にクライミング!
お互いに声をかけ合い、コミュニケーションをとりながら進めていきます。室内でのボルダリングと外壁でのロープクライミングを行います。
懇親会
イベントが終わった後は、ジムの近くで懇親会!
いつも非常に盛り上がります!!
偶数月金曜夜イベント
開催日
偶数月に1回、金曜日の夜。開催予定日は以下の通り。
※コロナウイルスの感染拡大を防止するため、イベントを中止しています。再開時期は未定です。
タイムスケジュール
18:00 現地受付開始(※受付後クライミングOK)
★誘導希望者はご相談ください(※視覚障害者限定)
19:00 イベント開始
21:00 イベント終了
21:30 懇親会開始(途中退出可)
23:00 完全解散
※遅くともイベント開始10分前にはジムにお越しください。
開催場所
〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目1-70 もりのみやキューズモール 1F
JR森ノ宮駅徒歩3分
地下鉄中央・長堀鶴見緑地線2番出口直結
駐車場あり もりのみやキューズモール内
参加費
300円
※施設利用料等は別途受付でお支払いください。
※施設利用料等
・会員登録手数料
1,650円
・3時間クライミング(会員)
大人 1,650円
学生/シニア 1,100円
小学生 1,100円
・レンタルシューズ
500円
・レンタルハーネス
500円
対象
どなたでもご参加いただけます。
視覚障害の有無、クライミング経験の有無は問いません。
服装
動きやすい服(Tシャツとジャージなど)、靴下、タオル。
懇親会
クライミングイベント後に懇親会あり。費用は3,000円程度。
備考
クライミングスクールなどは特に行いません。
イベントには事前のお申込みが必要です。
奇数月休日朝イベント
開催日
奇数月に1回。曜日は土曜日か日曜日。開催予定日はFacebookでご確認ください。
コロナウイルスの感染拡大を防止するため、イベントを中止しています。再開時期は未定です。
タイムスケジュール
10:00 現地受付開始
★誘導希望者はご相談ください(※視覚障害者限定)
10:10 イベント開始
13:00 イベント終了
13:30 ランチ会開始
15:00 ランチ会終了
※クライミングジム自体が10時オープンです。ご注意ください。
開催場所
〒532-0021 大阪府大阪市淀川区 田川北2丁目3−35
06-6306-0914
阪急十三駅より徒歩で15分。バス(市バス・阪急バス)利用なら10分(バス5分 + 徒歩5分)
JR塚本駅より徒歩18分
大阪(梅田駅)よりバス(市バス・阪急バス)で15分、徒歩5分。
駐車場あり 10台程
※お車でお越し場合、ジム建物隣の駐車場内のOCSの看板の付いた駐車場を利用下さい。先着順で予約は出来ません。満車の場合はタイムズ田川北など、有料の駐車場をご利用下さい。
参加費
300円
※施設利用料は別途受付でお支払いください。
※施設利用料等
一般 2,200円
学生 1,990円
高校以下1,100円
レンタルシューズ550円
対象
どなたでもご参加いただけます。(小学生以上)
視覚障害の有無、クライミング経験の有無は問いません。
服装
動きやすい服(Tシャツとジャージなど)、靴下、タオル。
懇親会
クライミングイベント後に懇親会あり。費用は3,000円程度。
備考
クライミングスクールなどは特に行いません。
イベントには事前のお申込みが必要です。
運営スタッフ
林田 しげる
Shigeru Hayashida
大阪の点字図書館で働いています。
自分の体と頭を駆使して登るクライミング。なんといっても工夫一つでみんなが同じ条件なれるのが魅力です。
課題を登れたときの爽快感や達成感をいろんな人に味わってもらいたいです。
クライミング歴2年の40歳クライマー。
※2015年8月時点の情報です。
竹内 啓
Kei Takeuchi
高校生の時に不思議な縁でクライミングに出会い、達成感や自然との繋がりを教えてもらいました!
今は社会人8年目。クライミングとは少し時間が空いてしまいましたが、外遊びは大好きで、絶対に勝てない大自然の、ほんの一部をお借りして遊ぶ事が好奇心を満たしてくれます!
一歩踏み出して、クライミングを通して一緒に遊びませんか?
※2015年8月時点の情報です。
岡田 龍也
Tatsuya Okada
「障がいのある人もない人も一緒に楽しめるスポーツ」に、世界を広げる可能性を感じ、なにわモンキーに関わりはじめました。
2014年12月にNPO法人モンキーマジックが開催している「Monday Magic」で、はじめてクライミングを体験しました。
元NPO法人モンキーマジックのスタッフです!
クライミングがはじめての方も安心してご参加ください!!
※2019年4月時点の情報です。
吉川 隆史
Takashi Yoshikawa
43才弱視。クライミング経験は、まだトータル半年ちょっとです 。はじめて視覚障害者でもクライミングができると聞いた時は驚き、すぐにNPO法人モンキーマジックの体験会に参加しました。本当に見えなくてもできるのだな、とわくわくして夜も眠れなかったことを覚えています。
登れた時の喜び、登れなかった時の悔しさ。また、それを共感できる仲間がいること。年齢や性別、障害に関係なく楽しめるすばらしいスポーツだと思います。
便利な世の中で壁にへばりつく。
いや、無駄なようでたくさんのことを教えてくれます。ぜひ、一緒に壁にへばりつきましょう!
※2016年11月時点の情報です。
寄瀬 則之
Noriyuki Yorise
平成29年1月に初めてなにわモンキーに参加させていただき、すっかりクライミングにはまってしまい、楽しくやり甲斐ののあるスポーツとして続けています。
2年ほど前に視力障害が進み、仕事もできなくなり、何をしていいのか迷っている時に同じ障害のある友人から誘われて始めたクライミングは、まさに私にぴったりのスポーツでした。
色々なスポーツ選手たちが「皆さんの声援のおかげで勝利することができました。」という言葉を言っているのをよくききますが、単なる社交辞令と思っていました。しかし、クライミングを始めて、たしかに登るのは自分一人の力ですが、後方よりの多くの仲間の声により、あと一手上へ、ゴールへという力が湧き上がってくるのを感じるようになりました。たくさんの仲間の手が、自分の背中を支えてくれている実感がわかるようになりました。
貴方も、障害のあるなしにかかわらず、一緒に楽しめるなにわモンキーに参加してみませんか?みんなで待ってます。
※2018年4月時点の情報です。
廣津 和幸
Kazuyuki Hirotsu
クライミングを通して色々な方と出会い、そして色々な縁でなにわモンキーと出会いました。
なにわモンキーに参加してクライミングは障害や年齢、性別など関係なく出来るスポーツだと教えてもらいました。
クライミングが初めての方もぜひ一緒にチャレンジしませんか。
なにわモンキーのロゴマーク
NANIWA MONKEY
モンキーが大阪を掴んで、クライミングしているイメージです。
「monkey」の「o」が大阪のソウルフード「たこ焼き」になっているのがポイントです!
メディア
点字毎日
2016年2月21日・25日
2016年2月21日号の点字毎日で、「大阪でクライミング体験-視覚障害者5人参加」と題して記事を掲載して頂きました。また、2月25日号の点字毎日活字版にも写真付きの記事を掲載して頂きました。※写真は2月25日号のものです。
STORY(ストーリィ)5月号
2017年4月1日
2017年4月1日のSTORY(ストーリィ)5月号の「チャレンジSTORY」というコーナーでなにわモンキーメンバーを紹介して頂きました。
NHK「ニュースほっと関西」
NHK「おはよう日本」
2017年8月9日
2017年9月1日
2017年8月9日のNHK「ニュースほっと関西」と2017年9月1日のNHK「おはよう日本」で、「視覚障害者 岩壁に挑む」と題して特集を放送して頂きました。WEB版はこちらからご覧ください。
協力団体
見えない壁だって、超えられる。
モンキーマジックとは、「見えない壁だって、越えられる。」をコンセプトに、フリークライミングを通して、視覚障害者をはじめとする人々の可能性を大きく広げることを目的とし、活動しているNPO法人です。
全国に広がる交流型クライミングイベント
NPO法人モンキーマジックの活動趣旨に賛同されている各地の有志が主催者となり、モンキーマジック応援のもと、それぞれの特性を活かした「交流型クライミングイベント」を企画運営しています。
お申込み・お問合せ
E-mailはこちら。info.naniwamonkey@gmail.com
Copyright © 2015 なにわモンキー All Rights Reserved